こんにちは、オプティカルヤブウチです。
夏らしからぬ天気の続く福島市。
このまま夏は終わってしまうのでしょうか・・・。
なんだか寂しさを感じてしまいます。
さて本日はこんなカスタマイズ品をご案内。
フレーム:Anne et Valentin SERIF col.A178
レンズ:トランジションズ エクストラアクティブ ブラウン (度付き仕様)
ベージュカラーのフロントに対し、サイドのピンクカラーがアクセントになる一本。
テンプルもボリューム感あるデザインですが、派手目なイメージにはなりにくいでしょう。
もともとがデザイン性の盛り込まれたサングラスでしたが、今回は調光レンズを組み合わせて使える時間帯をより広くとりたいというリクエスト。
可視光にも反応し、夏場の暑さでも色味のしっかり変わるエクストラアクティブを選択です。
光に当たることで、こんな具合に変化します。
エクストラアクティブのシリーズにあとから追加になったブラウンカラー。
グレーよりもいくらか威圧感が少なく見えるので、女性にもおすすめしやすい選択肢ですね。
難点は1.50素材という、薄型に対応しにくい屈折率のみしか組み合わせができないことでしょうか・・・。
それでも強度の度数でない限り、おすすめできるフレームはたくさんございます。
気になる方はどうぞご相談を。
お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
8月のお休み
1日、8日、15日、22日、29日
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
3階のギャラリーも始動し、新たなお客様がビルに集まっているのを感じます。
様々なカルチャーの交差点になれるよう、今後の動向にどうぞご注目ください。
さて本日は、ライツ・ジャーマニーのご紹介。
常に独自のスタイルを歩みつづけるドイツブランド、今回の新作も次の世界への提案です。
まとめてご紹介していきますが、まずはスクエア調の3型。
REIZ germany KUBUS col.207 (クリスタル・アッシュ)
REIZ germany KONKAV col.207 (クリスタル・アッシュ)
REIZ germany WINKEL col.211 (クリスタル・コニャック)
“Optitektur Crystal”と銘打たれた、今回のシリーズの要はこのクリアカラー。
オリジナルのクリア生地を作成し、更にクリアの色調違いで数パターンも用意してしまうというコダワリのもちよう。
よくよく見るとほんのり色味が異なりますが、写真だとちょっとわかりにくいですね・・・。
芯金は金メッキを施し、カシメのパーツには真鍮を使用。
掛けた際にはゴールドのラインだけがすっきりと浮き上がるような見た目の工夫。
これまでのモデルとはちょっとちがった、品格のある仕上がりになっています。
そしてややまるみのある3型。
REIZ germany ACHSE col.208 (クリスタル・ロゼ)
REIZ germany TANGENTE col.212 (クリスタル・ピーチ)
REIZ germany WELLE col.212 (クリスタル・ピーチ)
一見するととても昔のモデルのようなメガネにも見えますが、現代的に仕上げられたデザインバランスは次のトレンドへの挑戦のように感じられます。
これまでのライツ・ジャーマニーのイメージを踏襲しつつ、新たなジャンルを開拓できる貪欲さ。
ひとつ上のステージを狙う方へ向けて、当店から紹介できる会心のセレクトです。
興味のある方、どうぞお試しを。
お待ちしております。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
8月のお休み
1日、8日、15日、22日、29日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
お盆のお客様のご来店もひと段落、といったところ。
帰省のタイミングなどで、ちょっとだけと言いつつお顔を見れる機会があるのはうれしいものです。
さて本日は、ユウイチトヤマのご紹介。
細身のラインに乗せた新たなシルエットが、まさに今のスタイルを生みだしてくれます。
YUICHI TOYAMA. U-074
ダブルダッチ・コレクションに追加された新型から、ブリッジの個性的なラウンドモデルです。
デザイナーである外山氏が、代々木公園でアイディアを練っている際に目にした、ダブルダッチの練習風景。
それがイメージソースとなっており、まるで2本のロープをつないだような新たなデザインの起こし方が、メガネの在り方への提案となっています。
特にセルを内にかませたインナーリムのモデルが当店のお気に入り。
YUICHI TOYAMA. U-074W col.5
こちらはゴールドカラーをメインとし、イエローデミのセルがポイントになる色づかい。
テンプルとフロントのバイカラーもさりげなく、悪目立ちすることのない華やかさになると思います。
YUICHI TOYAMA. U-074W col.6
こちらはシルバーをメインとし、ブルー系のデミをセルパーツに使用したカラーリング。
寒色が主となることで一気にモダンな、都会的な仕上がりのモデルになっています。
YUICHI TOYAMA. U-073W col.5
そして印象的なツーブリッジのU-073W。
かなりのクセはありますが、掛けこなせる人へはどんどん挑戦していただきたい一本。
細身なフレームならではのインパクトなので、意外と似合う方は多いと考えています。
クラシック一辺倒なメガネえらびではなく、その人だけの雰囲気をつくるならば丁度いい案配になるのでないでしょうか。
東京発、ということもあり、常にどこか都会的な匂いを感じさせるユウイチトヤマ。
今回のコレクションもやりすぎることのない、程よいバランスになっています。
どうぞまずはお手に取り、おためしください。
おまちしています。
・・・そして、そういえば。
少し前になりますが、とある写真家さんが福島市のいいトコロを切り取ってくれました。
”SOMEFORM”
(外部のリンクへ飛びます)
とても素敵なサイトになっています。
一緒に紹介されているお店も、どこもいい場所ばかり。
福島への旅のおともに、どうぞのぞいて見てください。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
8月のお休み
1日、8日、15日、22日、29日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
現在3階ギャラリーでは、金子潤さんの展示会の真っ最中。
今までこのビルになかった、アートを身近に感じられる空間がそこに生まれています。
20日までの展示となっていますので、どうぞご来場おまちしています。
さて本日は、そんなアートにこじつけて、こんなメガネをご紹介。
メガネにもこんな世界があるのです。
上 theo eye-witness TA col.246
下 theo luna piena col.378
ベルギーの鬼才、テオ。
彼らのつくるメガネにはたっぷりの遊び心があり、それらはまるでひとつのアートとして見てもらうことができます。
たとえば左右非対称のデザインを20年以上にわたり続けているアイウィットネスのシリーズ。
こちらは格子柄にフレームを抜き落とすことで新たな表情をつくることに成功したTコレクションのひとつ。
上部のブローラインも特徴的で、他のどこにも無いデザインを見て取れます。
こちらはレンズを4枚使用する前提になった、遠近両用タイプの一本。
デザインと道具としての完成度を合わせた不思議な存在感は、過去に作られたモデルのアップデート版。
オールド・テオのファンの方にもなじみのあるカタチでしょうか。
また、より攻め込んだデザインにはこんなラインも。
theo eye-witness VB col.199
店頭でも好評だったVコレクション。
その中でも最もインパクトのあるデザインとカラーの組み合わせがこちら。
まるで顔にラクガキを足したような・・・。
そんな愛嬌のあるメガネは、テオにしか表現できない世界です。
ビル全体として、常により面白いものが目に触れられるような、刺激的な場所でありたいと思います。
その中でも、メガネとオリジナリティのあるセンスを組み合わせるテオというブランド。
その魅力をどうぞ、ためしに来てみてください。
よろしくおねがいします。
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
いよいよ13日となる“OOMACHIGALLERY”のオープン。
スタートに合わせたイベントも用意してございます。
皆様ぜひご参加ください。
OPENING RECEPTION
8/12 sat.
pm18:00 ~ pm21:00
food by 食堂ヒトト
・ドリンクはキャッシュオンになります
・入場無料、どなたでもご来場いただけます
そして翌日、13日にも夜のお楽しみがあります。
去年の8月、当ビル屋上に一日だけ現れた音楽イベントが、また今年も。
「Move On Up!」<scene.009> presents…
2017 Fu(n)kushima Summer Madness♫
8/13 sun. at ニューヤブウチビル屋上
start 18:00 / party down 0:00
door 1000yen
MUSIC BY
・DJ MARCY(Little Bird)
・Hillasan Sound – The Reggae Addick –
・DJ SEEYA (Move On Up!/ENCOUNT)
・DJ STILLMOMENT(K.I.S.S)
FOOD
・えんちゃんファーム(仮)
DRINK
・じょに庵
〇13日はギャラリーも23:00までオープンいたします。
〇天候により中止する可能性があります。
〇駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
アートを身近に感じられる空間をつくるため、やっとここまでこぎつけました。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
どうぞお立ち寄りください。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
8月のお休み
1日、8日、15日、22日、29日
こんにちはオプティカルヤブウチです。
当ビルに、いよいよ新たな空間が出来上がります。
この夏3階に誕生するギャラリー。
最初の個展は、まずこの方から。
JUNKANEKO solo exhibition
“SHESAW”
会期 8/13.sun ~ 8/20.sun
開場 pm12:00 ~ pm19:00(20日は17:00close)
※15日定休日
場所 OOMACHIGALLERY
JUNKANEKO / 金子潤
1976年生まれ 福島市在住
歪んだ弱々しい無数の線でチクチク描いたものたちは、どこか一箇所でも切れてしまうと簡単に崩壊してしまう危うさがある一方、集まることで強さを増し、その集合は美しい紋様を生み出すこともできます。
その不完全さが持つ美しさや傷ついても何度も修復して立ち上がる強さのようなものを感じていただけたらと思っています。
JUNKANEKO さんの情報はコチラなどから。
https://www.instagram.com/jun_kaneko_/
http://twitter.com/junkaneko960
(外部リンクにとびます)
OOMACHIGALLERYは福島県福島市大町に位置するニューヤブウチビル3階にオープンする小さなギャラリースペースです。
1階は私たちの眼鏡のセレクトショップ「オプティカルヤブウチ」。2階は豊富な植物と個性的なアレンジが魅力な「total plants bloom」、世界中のDJやコレクターから信頼を集めるレコード店「Little Bird」、3階は吉祥寺から移転したマクロビオティック料理の「食堂ヒトト」が店を構え、その隣に新たにオープンするのがこのOOMACHIGALLERYです。
このビルは震災後も地域に寄り添いながらチャレンジと発信を続け、人と人とをつなげてきました。私たちはこのギャラリーで人が人との交流から学び、育ち、バトンを次の世代へ繋いでいける場所になることを願い、この街でのギャラリーの在り方、やるべきことを模索しながら運営していきます。
ギャラリー主導の企画展ではアーティストの展示やトークショー、子供を交えてのワークショップ、屋上と連動した音楽イベント、学生や若手作家をサポートしていく企画などを展開していくつもりです。できるだけ多くの企画展から、洋服や花と同じようにアートを身近に感じて頂けたら幸いです。
またレンタルスペースとしての貸出しも致します。審査はございますが個人のアーティスト、グループ展、展示会など自由な発表の場として使用いただくことが可能です。
オープニングには福島市を拠点に活動するアーティスト、JUN KANEKO/金子潤 の個展を開催いたします。
これまで国内外での作品の発表やアパレルブランドとの共同制作、日用品のデザインなど生活の中の様々な要素を作品によって装ってきました。今回展示される作品は、近年描いてきたキャラクターsoftmachineが登場する物語“SHESAW”のコンセプトに沿った構成、展示になります。キャンバスに黒一色で描かれる規則性を持った作品たちは、家族との日常、地域とのつながり、暮らしを装う喜びや、だれもが持っている不完全さ、痛み、それらを受け入れる日々を淡々と記録しているかのようです。
今回の個展は絵本のアートワークを中心とする構成になります。会場では絵本(ZINE)SHESAWの販売もございます。是非足を運んでください。お待ちしております。
OOMACHIGALLERY
ニューヤブウチビル3階
OPEN 12:00 / CLOSE 19:00
毎週火曜定休日 学生割引あり
(HP等準備中のためお問い合わせはこちらにお願いします)
お問い合わせ junkaneko76@gmail.com
こんにちわ、オプティカルヤブウチです。
今週の福島は大雨が降ったりカンカン照りの日があったりと、天気の変化が激しい一週間でした。
気温の変化の激しい日が続きましたので、体調管理にはお気を付けくださいませ。
さて、本日はそんな夏の雨の憂鬱さを吹き飛ばす、カラフルで楽しげなテオのメガネのご紹介です。
theo MAGIC MOUNTAIN
明るい色が目に鮮やかなこちらのメガネ。掛ける本人だけでなく、周囲も楽しませてくれるような魅力を感じます。
こちらはブラック×ブルーのツートンカラー。
お顔を引き締めてくれる効果のあるブラックに、明るいブルーが加わることでキリリとした印象に。
掛けてみると青のラインがお顔に走り、見方によってはアンダーリムのようにも見える組み合わせ。
ぜひ男性にかけていただきたいカラーです。
こちらはぜひ女性に試していただきたいエンジ×ピンクの組み合わせ。
明るい暖色系のカラーは肌なじみもよく、掛けてみるとチークを乗せたようなメイクアップ効果も期待できます。
今のトレンドである丸形も、二色使いの特徴的な組み合わせでちょっと人とは違った自分を演出できます。
最後はトーンの違うエメラルドグリーンの組み合わせが夏らしい一本。さわやかなグリーンはこの季節にぴったりです。
一見すると難しいカラーのようですが、同色のシャツや靴などと合わせると一気におしゃれな雰囲気に。
今回ご紹介した以外にも、他のカラーを多数取り揃えておりますので、ぜひ店頭でお確かめください。
よろしくお願いいたします。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
8月のお休み
1日、8日、15日、22日、29日
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
今年の福島市は雨が少なく感じます。
お店の周りはどうにも降っている気配がなく、しかし市内の天気予報は雨マーク。
降る場所と降らない場所の差がくっきりしているようですね。
さて本日はエフェクターの紹介です。
EFFECTOR HOOK
今期の春モデルが、ようやく届いて参りました。
フレームサイズ、ラインの太さ、シャープすぎない輪郭と、合わせやすいバランスの新型HOOK。
エフェクターの定番のひとつとして残りそうな、いいかたちです。
HOOK col.DE
サイズ感はchorusに近いのですが、キーホールのブリッジとゆるくラウンドした玉型のラインが少し今っぽさを感じさせます。
当店では取り扱いのない、big trampなどにも雰囲気の近さがあるかも。
当然、メガネでもサングラスでもいけるデザインです。
HOOK col.BK
フロントサイドのカシメのアクセントも、これまでにないすっきりしたデザイン。
8ミリ生地の迫力を活かした、インパクトのある印象をつくれます。
度数の強い人でも、厚さがでにくいのも人気のひとつでしょうね。
エフェクターらしいスタンダードなウェリントンのかたち。
どうぞお試しにご来店ください。
おまちしています。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
7月のお休み
4日、11日、18日、25日
こんにちは、オプティカルヤブウチです。
毎夜の寝苦しさに悩まされる福島市。
せめて夜の気温がもうすこし過ごしやすければ嬉しいのですが。
さて本日は、お客さまのカスタマイズ品の紹介を。
トレンドと、懐かしさをいいバランスで表現しています。
フレーム:OLIVER PEOPLES BRUNNER col.MNV
レンズ:HOYA ポラテック フォレスト 遠近両用仕様
先日の展示会で店頭に並んだ際から、一際目に付くカッコよさを放っていたBRUNNER。
シンプルなボストンサングラスに見えて、オリジナリティの塊のようなデザインです。
今回は偏光サングラスとして、普段使いに楽しめる度付レンズへ交換させていただきました。
通常では使われない厚リムと呼ばれる、ボリュームを持たせた金属パーツに彫金を施し、フードを思わせる立体感のあるサングラスに。
ツーブリッジながら厳つい印象は和らいでいるため、違和感すくなくかけられるデザインです。
カラーもマットネイビーとつやありのシルバーを適所に塗りわけ、アクセントになる仕上がりにしてあります。
イメージソースは1930年代のパイロットグラスとのことですが、レトロさとモダンさをこう融合できるのがオリバーの技術力といったところでしょう。
本来であれば他のカラーも紹介したかったところですが、今のタイミングではこの1本以外は完売状態であったのである意味ラッキーなオーダーとなりました。
ひとあし先のスタイルとして、こんなツーブリッジならばさり気なくトレンドとして取り入れられると思います。
あとは・・・今後の再生産がかかることを期待しましょう!
そして。
現在17日まで、足田メロウさんの展示会、開催中です。
日中は足田さんも在店しておりますので、作品のお話もイロイロ聞ける機会です。
どうぞお待ちしております。
足田さんの作品の一部は、こちらからもご覧いただけます。
https://www.instagram.com/ashidamellow/
(足田さんのインスタグラム)
更に。
7/16、7/17の二日間は、「トーキョーバイク」とのコラボ企画が当店ヨコノコヤにて行われます。
“tokyobike フリーレンタル”
(tokyobikeさんのwebへ飛びます)
◎日 時:7月16日(日)と17日(月・祝)10:00~18:00(最終貸出17時)
◎会 場:OPTICAL YABUUCHI ヨコノコヤ 福島市大町9-21 10:00~19:00(火曜定休)
◎料 金:無料(トーキョーバイクの1時間フリーレンタル)
※受付にて誓約書にサイン後、身分証の提示をして頂きます。
こちらも、どうぞお楽しみに。
よろしくおねがいします!
こんばんは、オプティカルヤブウチです。
夏の日差しが、体に堪えるようになってきました。
皆さま体調管理にはどうぞお気をつけを。
さて本日はイベントのご案内から。
来週12日より、当店にて作家・足田メロウさんの展示会を行います。
「ナツノタネ」足田メロウ個展
滋賀県信楽町在住の作家・足田メロウさんの作品展を、1階雑貨スペースにて開催いたします。
絵や陶小物やコケシなどなど、ほっこりにっこりかしましく、夏の始まりの福島にお届けしてくれます。
お散歩がてら、涼みがてら、どうぞお立ち寄り頂ければと思います。ご来場をお待ちしています。
会場:オプティカルヤブウチ店舗
会期:2017年07月12日 ~ 7月17日
足田メロウさんのwebsite
http://ashidamellow.web.fc2.com/
どうぞよろしくお願いします。
OPTICAL YABUUCHI
OPEN:10:00~19:00
毎週火曜 定休日
7月のお休み
4日、11日、18日、25日