OPTICAL YABUUCHI

Glasses Brands

OLIVER PEOPLES WIRLOY

2017.07.05|Blog

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

オリバーピープルズの展示会、そして出張aoyagiにご来店に頂いた皆様、どうもご来店ありがとうございました。

おかげさまで沢山のオーダーを頂き、加工・作製の仕事に忙しくさせてもらっています。

 

店内の空間をがらっとかえてくれた、ピックアップチームにも、改めて感謝を。

 

 

今後も新しい風が、常に流れる店内であるようお仕事をさせていただければ。

 

 

さてそんな中、4月に注文したオリバーの新作も届いております。

 

OLIVER PEOPLES WILROY

 

ボストン型のコンビネーションフレーム、WILROYの到着です。

ソフト枠と呼ばれるセル・メタルの組み合わせは昔ながらのデザインのひとつですが、今回のモデルはひとひねりのあるブリッジ部がアクセント。

 

WILROY BG/AG

 

こちらはベージュカラーとアンティークゴールドのカラーパターン。

展示会会場で見て、どうしても入れたかった1本。

一見シンプルなボストンですが、よく見ると要所にオリジナリティが隠れています。

 

実は智もとにはネジ止めのパーツを設けず、ブリッジ部で両レンズを掴みとめるような組み上げの仕様になっているのです。

機能とデザインを、とてもいい仕上がりで融合させたひとつのかたち。

 

 

そしてこんな色も。

 

 

WILROY BG/MNVY

 

ゴールド・ネイビーの組み合わせはオリバーのひとつの定番カラーと言えるでしょう。

展示会の中でも、興味をもたれる方の多かった色味。

ほどほどの主張があり、嫌みにならないアクセントに使えると思います。

 

 

様々なビンテージスタイルを通過してきたオリバーだからこそ魅せられる、新たなデザインのかたち。

定番として使えるけれども、これまでに見たことのない何かを提案してくれる面白みのある一本です。

どうぞ手にとって、チェックしてみてください。

 

よろしくおねがいします。

 

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

7月のお休み

4日、11日、18日、25日

CUE by kamuro S-8

2017.06.24|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

 

オリバーピープルズのトランクショー、30日まで開催中です!

数の揃っているこの機会にぜひ、おためしを。

 

http://www.eye-y.com/login/archives/3045

 

 

 

さて当店の北隣、数件先の店舗に改装の動き。

来月あたり新しいお店がいよいよスタートするそうです。

気になる情報・・・、いずれご紹介いたしましょう。

 

本日は、キューのご案内。

 

CUE by kamuro S-8

 

春に発表された今期モデルから、ウエリントン型のメタルブリッジのコンビネーションモデル。

大きさのバランスもちょうど良く、細身のシルエットと色みのキレイさが素敵なメガネです。

 

S-8 C-2

 

こちらはオリーブカラーとグレーのグラデーションカラー。

仕上げがマット処理されていることもあり、非常にソフトで穏やかな印象。

メタル部分もツヤなしのオフホワイトで組み合わせてあり、カラーのメリハリが効いたスタイルです。

 

アイコンパーツはシルバーメッキ。

ここだけツヤありのアクセントがつくのも面白いですね。

 

S-8 C-1

 

こちらはブルーツートンのマット仕上げ。

夏に向けて、たとえばさわやかなスタイルを探すならこんな一本から。

 

 

アイコンの目の覚めるような明るめブルーも、このピンポイントならば使いやすい大きさでしょう。

とにかくさっぱりした、透明感のある雰囲気が印象的な一本。

 

S-8 C-3

 

過去作の中でも人気の高かった、パープルカラーのグラデーションは、男性にも勧めやすい落ち着いた印象。

メタル部分もトーンを押さえたゴールドなので、わる目立ちすることはありません。

 

 

アイコンのグリーンだけがしっかり主張をする組み合わせ。

ここだけちょっと落ち着いたカラーに変えたなら、仕事用にも紹介したいモデルですね。

 

アイコンカラーだけでの販売も行っておりますので、もしも変えたらどうなるのか?

も、気軽にご相談をいただければ。

 

ご来店お待ちしております、よろしくお願いします。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

6月のお休み

6日、13日、20日、27日

 

 

プラスチックフレームの磨きサービスについて

2017.06.08|News

こんにちは。オプティカルヤブウチです。

気温がグングン上がってきた今日この頃。毎日の通勤でも、すでに汗ばむような暑さになってきました。

今ではすっかり冷たい麺が主食になりつつあります(笑)

 

さて、そんな暑さが気になるこの季節、プラスチックフレームをお持ちの皆様はこんなお悩みはありませんでしょうか?

 

こちらは今回お持ち込みいただいたFACTORY900のフレーム(写真協力Kさま。ありがとうございます!)

よくよくみてみると・・・

ところどころ光沢が失われ、フレームがくすんでしまっております。

実は俗にセルフレームといわれるようなプラスチックフレームは、長年の使用により汗や皮脂、整髪料と反応し表面のツヤがこのように失われていってしまいます。

特にテンプル(つる)の部分は肌や髪の毛に直接触れる部分なので、一段とくすみが出やすくなってしまいます。

「もう買い替えるしかないのか・・・」と、諦めてはいませんか?

ですがご安心ください!プラスチックフレームは磨きをかけることによって再び元の輝きを取り戻すことができるのです!

そこで今回はプラスチックフレームは磨きでどこまできれいに復活するのか?をご紹介いたします!

それでは場所を移しまして、こちらのテンプルの磨きを通して一連の作業をご覧いただきます。

まずはこのようにくすんでしまったフレームの表面を・・・

紙やすりできれいに整えていきます。

 

作業途中。まだ表面が均一ではないのがお判りでしょうか。この後さらに使用する紙やすりの番手を細かくしていき、滑らかに仕上げていきます。さらに進めていくと・・・

このようにマット仕上げのようになりました!これで磨きの下準備は完了です。そして、この下処理をしたテンプルを

バフモーターに当ててツヤを出していきます。(ちなみに作業中は危険なので写真を撮れませんでした)

赤いバフで荒仕上げ、白いバフで仕上げ磨きを施していきます。すると・・・

 

ここまでツヤツヤに戻りました!同様に他のパーツも磨きを掛けていきます。

この磨きをかけたフレームを組み上げ、新しくリフレッシュした姿がこちら!

 

いかがでしょうか?最初の写真と比べると表面の光の走り方が違うのがお分かりいただけると思います。

 

このようにセルフレームは磨きでここまできれいにすることが可能です!

しかし注意点もございます。先ほどもご覧いただいたように、磨きには表面のやすり掛けがはいります。

ですので何度も繰り返してしまうと生地が薄くなり、耐久性が下がっていってしまいます。

また経年変化がさらに進み、くすみだけではなくクラック(ひび割れ)が入ってしまいますと磨きだけでは取りきることができなくなってしまいます。

ですが逆に言ってしまえば、普段のメンテナンスとクリーニングでメガネを清潔に保つことにより、その症状を抑えることは可能ということです。

夏場は特に汗が多くなる季節。メガネが疲れてしまう前にクリーニングだけでもお気軽にお持ちくださいませ。

また、くすんでしまってケースに眠らせているメガネの磨きもご相談ください。磨きなおして今一度思い出の一本を掛けてはみませんか?

 

 

OPTICAL YABUUCHI

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

6月のお休み

6日、13日、20日、27日

11日はイベントのため17時閉店となります。

“OLIVER PEOPLES TRUNK SHOW”

2017.06.05|News

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

今年の夏は暑いらしい、とのお話がお客様とのなかでよく出ます。

毎度思ってしまうことですが、どうか程ほどでお願いします・・・。

 

さて本日は、イベントのご案内。

ボストンやウエリントンなど、クラシカルなスタイルのメガネがトレンドとなって久しくなりましたが、その火付け役とも言えるコチラのブランド。

当店でも久々のトランクショーとなります。

 

OPTICAL YABUUCHI “OLIVER PEOPLES TRUNK SHOW”

 

2017/06/16 ~06/30

 

今月16日の金曜日より、アメリカ発のアイウェアブランド「オリバーピープルズ」のトランクショーを行います!

 

 

http://oliverpeoples.jp/

(オリバーピープルズのウェブサイト)

 

前回のトランクショーは5年?いやもうちょっと前でしたでしょうか・・・?

何にせよ久しぶりのご案内になるのは間違いありません。

 

ここ数年のトレンドを牽引している、といっても過言ではないオリバーピープルズというブランド。

その操業は古く、今年はスタートから30年という節目の年になっています。

ここ数年で発表されるニューモデルには、80年代の復刻モデルなども数多くあり、これまでに生み出されてきたフレームたちのデザイン性の高さを思わせます。

 

https://www.instagram.com/oliverpeoples/

(オリバーチームのインスタグラム。写真での魅せ方も、素敵ですね)

 

今回の期間では200本ほどのフレームをメーカー様よりお借入れし、展示即売会としてのイベント開催をさせていただきます。

アーカイブコレクションとなる初期モデルの復刻シリーズから、最新の技術を駆使して作られた複雑な一本まで。

アメリカン・ヴィンテージのスタイルの中で表現される、オリバーピープルズの世界観をぜひお楽しみいただければと思います。

 

(今回のイベントは各フレームの展示品販売がメインとなります。フレームがお手元に届くまでのお時間は短いですが、メーカー様在庫のラスト1本となる商品も数多くお借入れしており、再補充がございません。気になる方はお早目のご来店をおすすめいたします。)

 

また、イベント期間中は店内のディスプレイを市内の洋服屋「ピックアップ」さんに依頼しております。

アメリカン・トラディショナルなファッションスタイルと、それを格上げしてくれるアイウエアコレクションのコーディネートの提案を、見て、触って楽しくイメージしてもらえるようにご用意をしております。

 

http://www.pick82.net/

PICK-UP (ピックアップ)

 

そして、3日間限定になりますが当店近所の飲食店「アオヤギ」さんの協力により、「ヨコノコヤ」でのコーヒースタンドの出店もございます!

トランクショーに合わせたオリジナルブレンドのコーヒーと、自家製スイーツの販売もございますので、こちらも楽しみにお立ち寄りください。

 

“ヨコノコヤ × AOYAGI ”

 

6/18、6/24、6/25 の3日間

11:00 ~ 16:00  (なくなり次第終了となります)

 

・オリジナルブレンドコーヒーの販売&自家製スイーツの販売

 

https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7012271/

(AOYAGI、食べログのページへ飛びます)

 

いつもの展示会よりはちょっと長めに協賛をいただけたことで、2週間という期間で行わせていただくこのトランクショー。

先のご案内のように、過去モデルの銘品ラスト1本!なども多いため、先着のお客様が有利になってしまっております・・・。

ここだけはどうぞ、広い心でご理解をお願いいたします。

そして最後に、こちらも数に限りがありますがイベントに合わせて特別ノベルティの特典も用意しておりますので、ご来店の際にはどうぞお声かけください。

 

期間中、皆さまのご来店をこころよりお待ちしています。

宜しくお願いいたします。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

6月のお休み

6日、13日、20日、27日

 

※ 営業時間変更のお知らせ

6月11日の日曜日は、イベントのため営業時間を下記のように短縮いたします。

 

開店 10:00~ 閉店 17:00

 

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくおねがいします。

YELLOWS PLUS JORDAN

2017.06.01|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

蒸し暑さが体に堪えるような天気になってまいりました。

このまま暑さが続くのか、または梅雨となって雨が続くのか。

正直、どっちも嬉しくないような・・・。

 

それはさておき、本日はイエローズプラスのご紹介。

こんな上品なマルメガネはどうでしょう。

 

 

YELLOWS PLUS JORDAN

 

裏側にメタルリムを通したコンビネーションのシリーズから、小ぶりサイズのラウンドタイプです。

今回は透明感のあるカラーをメインに仕入れましたので、これから暑くなる季節にもさらっとに掛けられる気軽な一本。

 

 

col.473

 

まず意外と合わせやすいのがクリアのネイビー。

ブラックの代わりに紹介できる、マジメさと清潔感を見せてくれるカッチリめカラーです。

スーツに合わせて、となるとお仕事は選ぶかもしれませんが、細身のラインならば案外見慣れてしまうかもしれません。

 

col.6

 

そして最近よく紹介するオリーブカラー。

どうにも一見、単体で見ると重たいカラーに見えますが、メタルパーツとのコンビになった場合にはそれも感じさせません。

やはり今回も、オリーブ×ゴールドの組み合わせがいい按配です。

派手になりすぎずかけられる、程ほどの品格。

 

 

col.470

 

そしてクリアのパープル。

こちらは女性への丸メガネ入門編として、ぜひな一本。

肌に馴染む暖色系のカラーは輪郭がはっきりしすぎないので、あっさりした雰囲気で試せると思います。

クロブチのラウンドタイプを過去にためし、しっくりこなかった方などにもおすすめですね。

 

丸っぽいモデルは、サイズ感がどうしてもシビアになってしまうので試着してもらうのが何より大事。

その中でもより多くのお客様に対応できる優れたデザインだと思います。

気になるようならばどうぞご相談ください。

ご来店、おまちしています。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

6月のお休み

6日、13日、20日、27日

 

※ 営業時間変更のお知らせ

6月11日の日曜日は、イベントのため営業時間を下記のように短縮いたします。

 

開店 10:00~ 閉店 17:00

 

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくおねがいします。

999.9 S-145Tのご紹介

2017.05.26|Blog

こんにちは。オプティカルヤブウチです。

気が付けば五月ももう後半。季節も初夏の装いを感じ始めてきましたね。

休みの日にはサイクリングに出かけたくなる今日この頃です。

 

さて、本日は999.9(フォーナインズ)さんから細身のメタルボストン、S-145Tのご紹介です。

    999.9 S-145T

 

シンプルでクラシカルなディティールは、普段のファッションに取り入れることでさりげない抜け感を演出してくれます。

ですがクラシックになり過ぎず、スマートな印象もあるのはやはりフォーナインズさんの魅力ではないでしょうか。

現在ご紹介できるのはこちらの三色。

 

まずは最も肌なじみのいいアンティークゴールド。

レンズの形とも相まって、最もクラシカルな印象を与えます。

古着を取り入れたファッションと合わせるとかなり個性的に。

 

次はアンティークシルバーです。

艶のないシルバーはメガネの存在感をより際立たせます。

個人的にはこちらにクリップオンサングラスを組み合わせて、はやりのツーブリッジ風にするのも面白いかと。

 

最後は丸みの中にもシャープな雰囲気を醸し出すシルバー。

スーツスタイルにも合わせやすい定番カラーですが、優しい形のボストンシェイプはきつい印象になりすぎず

清潔感のある親しみやすいスタイリングで掛けられます。

 

どのお色も形は一緒でも、かけた時の印象は全く異なったものになります。

普段のファッションに合わせたご相談も承っていますので、気兼ねなく店頭でご相談くださいませ。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

5月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

 

 

YELLOWS PLUS NOEL

2017.05.25|Blog

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

連日の暑さもひと段落し、やや涼しさを感じる今日の天気。

衣替えの難易度が高い、今年の福島市です。

 

さて本日はイエローズプラスのご紹介。

使い勝手のいいモデルの到着です。

 

YELLOWS PLUS NOEL

 

春の展示会で発表されたブローモデルは、クラウン型を基本としたスッキリした印象のコンビネーション枠。

サイズ感のよさと、太すぎず細すぎずの印象の強さが万人に向けて紹介できるデザインです。

クラシックスタイル全盛とはいえ、レトロなイメージの強いメガネにちょっと抵抗のある方もまだまだ多いはず。

そんな方にこそまずかけてほしい、ベーシックなスタイルに使えるモデル。

 

 

NOEL col.238

 

こちらは黒とバラフの張り合わせカラー。

裏側にちらりと見える明るめのイエローは黒一色のスタイルよりも重さがでず、必要以上に年上っぽく見えないイチオシカラーです。

メタル部分のアンティークゴールドも、落ち着いた印象をつくるのに一役。

 

 

NOEL col.485

 

こちらは黒、ではなくしっかり濃い目のネイビー。

メタル部分もツヤアリのシルバーとなり、ちょっとマジメっぽさのある印象。

ビジネススタイルに使ってもきりっと締まった雰囲気を生み出せる、清潔感のある組み合わせですね。

 

NOEL col.407

 

そして見ていて安心のできる定番色、デミ×ゴールド。

ブローモデルのサングラスも今夏提案していきたいスタイルのひとつですが、たとえばこのモデルならば明るめのグリーンカラーなどを組み合わせてみては。

内面マルチやシングルコートと呼ばれる、昔っぽさを感じさせるコーティングで仕上げたレンズとの相性が最もカッコ良く仕上がりそうです。

 

今期のイエローズは、当店でベーシックに紹介できるラインがとても多く、展示会会場でとても嬉しかった思い出があります。

そしてまた、いつもよりびっくりするほどデリバリーが早かったのも重ねて嬉しい出来事。

どれもがメイン使いの一本としておすすめできるモデルです。

どうぞおためしに、ご来店ください。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

5月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

アンバレンタイン「KOMPO」

2017.05.17|Blog

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

週末の最高気温は30度オーバーの予報・・・。

既に夏の心構えをしなくては。

 

さて本日は、アンバレンタインのご紹介。

素敵なカラーのプラスチックフレームです。

 

 

Anne et Valentin KOMPO

 

クラウンパントのクラシカルなスタイルに、カラフルなアセテートをパズルのように組み合わせたKOMPO。

ステンドグラスのような、光の具合によって変わる印象がとても芸術的なデザインです。

 

 

KOMPO col.1558

 

こちらはブラウンカラー中心の組み合わせ。

色味で言えば最も馴染みやすいトーンなので、かけてしまったときの印象は人を選びません。

シルクプリントを挟み込んだクリア部分が、繊細に目に留まります。

 

KOMPO col.1555

 

こちらはグリーン×ピンク×グレー。

ここまではっきりした主張のカラーですが、透明感の高い組み合わせなので意外とすっきりした雰囲気になります。

これからの時期、さわやかにイメージチェンジするならこれくらいの大胆さをもって、いかがでしょう。

 

 

KOMPO col.1557

 

そしてくっきりしたパープルが素敵なこの組み合わせ。

よく見ないと見逃してしまいますが、実はフロントサイド上部にも切り替えがちらりと。

デザイナーチームのとしてはわずかなアクセントをつけたつもりのこの部分、生地の製作から始まるため個体差が多く、量産化には大変な手間をかけたらしいです・・・。

 

ということで小ぶりなクラウン型となるKOMPO。

何よりカラフルな色味が目に留まりますが濃い目ベースのカラーならば男性でも使えます。

まずは手にとって、気軽に試着をしてみてください。

 

どうぞよろしくおねがいします。

 

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

5月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

調光レンズサングラスのカスタマイズ

2017.05.04|Event

こんばんは、オプティカルヤブウチです。

ゴールデンウィークに合わせて企画しておりますサングラスフェア&ヨコノコヤマーケット。

 

多くのお客様にお楽しみいただいているようで嬉しい限りです。

天気も心配していましたが、大雨が降ることもなく乗り越えられそう。

7日までのオープンです、よろしくお願いします。

 

本日のChaochiさんの様子。

ちょっと夏を思わせるほどの陽射しでしたが、カラっとしていて気持ちのいい一日。

 

 

 

 

普段は古時計さんの店舗をお借りし、ランチタイムのみの営業を行っています。

お近くの皆さま、ぜひ。

 

 

早めに売り切れてしまったバインミー。

写真はちょっとボケちゃいましたが・・・

美味しくいただきました!

 

 

さて、サングラスフェア真っ最中の連日。

今日は今までにカスタマイズしたサングラスをまとめてご紹介。

お客様からのリクエストにて、色々つくってまいりました。

 

調光レンズでのカスタムその1

 

フレーム:REIZ germany BIRKE col.175

レンズ:トランジションズ エクストラアクティブグレー 度付き加工

 

 

可視光で色の濃くなる調光レンズは変わりもはやく、夏場でもしっかりサングラスとして利用できます。

ライツのややティアドロップ気味なBIRKEに合わせて、シブめのスタイルが完成です。

 

 

調光レンズでのカスタムその2

 

フレーム:DJUAL G-01 col.1

レンズ:スーパービジョン トランジションズ エクストラアクティブグレー 度付き加工

 

こちらも可視光調光のエクストラアクティブで作製したデュアルのG-01。

見え方も追求した内面非球面の仕様です。

たためない、もちはこびにくいというデメリット以上に、かけ心地のよさと見た目のインパクトが支持されるG-01。

調光レンズでかけっぱなしにすれば解決!というわかりやすい使い方です。

 

 

ちなみにエクストラアクティブの基本カラーはこのくらいのグレー。

夜間や室内だと、うっすら色味が入っているのがわかります。

 

日光にあてて1分ほどでこのくらいの変化。

ちょっと変わりが早いので、人と会う際には使いどころに気遣いが必要かもしれません。

 

 

調光レンズでのカスタムその3

 

 

フレーム:theo OCANA col.35

レンズ:コダック タフネックスインスタシェード

 

こちらは基本カラーに染色ができる調光レンズ、TUFFNEX Insta Shades。

耐衝撃性を高めた割れにくいレンズなので、スポーツサングラスのカスタムとしておすすめ。

こちらはテオのインパクト大なメガネフレームに合わせて、見た目重視の仕様で組み合わせてみました。

・・・ちなみにこれは、会長の私物として。

 

ベースの色が染色カラー(アリアーテトレス)から選べるので、選択肢が非常に広いレンズになります。

今回はブリーズブルーの25%がスタート。

 

色味はグレー系への変化。

 

 

調光レンズ、と一口に言っても、様々なバリエーションがあるわけなのです。

 

連休中は、いろんなかたちでサングラスのご相談を受け付けてます。

まずは一声、どんなものをつくりたいかお話ください。

よろしくお願いします。

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

5月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

ヨコノコヤ “ Sunshine Market ”

2017.05.02|News

こんにちは、オプティカルヤブウチです。

先にご案内した内容にひき続いて、イベント詳細の紹介です!

 

OPTICAL YABUUCHI GOLDEN WEEK EVENT

 

Sunshine Market & Sunglass

2017/05/03 ~2017/05/07

 

5月3日~7日の5日間、当店となりのイベントブース「ヨコノコヤ」にてマーケットの開催です!

 

 

3日 4日 出店「chaochi」フォー・バインミー

5日 6日 出店「古時計」ハヤシライス・ガトーショコラ

7日       一日限りの「手塚古道具店」

 

(11時オープン ~ 品切れ次第終了となります)

 

 

3日、4日はベトナム料理の屋台として!

昼間のみ営業を行う「chaochi」さんのフォー・バインミーの販売です。

 

フォーはある程度知られている米の麺料理。あっさりした味付けは人を選ばないでしょう。

で、なじみのない名前かもしれませんが、ベトナムサンドイッチ、バインミーとは・・・。

「フランスパン(バゲット)に切り込みを入れ、バター、パテを塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、ヌックマム(魚醤)を振り掛ける。携帯性のよさから屋台だけでなく、バスターミナルなどでは駅弁がわりとして新聞紙に包んでも売られる庶民のファーストフード。」(wikipediaから引用)

 

・・・です!ちょっと説明がし辛いものだったので、そのまま引用です(笑

 

市内ではまだ提供するお店も少ないはず、なベトナム料理。

当店の周りにはアジア料理(とくにパクチー好き)に目が無いお客様も多いので、心待ちにしている人もいるのでは?

ちょっとクセのある食べものではありますが、このタイミングでどうぞチャレンジを!

 

 

そして5日、6日はバー古時計の出店です!

 

バー古時計(Facebookのページへ飛びます)

https://ja-jp.facebook.com/Bar古時計-586918044744435/

 

2月には椎名純平さんのライブのフードブースとしてお世話になった古時計さん。

 

 

今回は早い時間から食べられますので、前回縁のなかった方も今回はぜひ。

料理教室の先生としても活躍されるジュンコ先生によるハヤシライス・ガトーショコラ。

お味の程は、間違いなく期待できるものでしょう!

 

 

 

最後に、7日は手塚古道具店の開催。

当店でも長い付き合いのある、個性的な手塚店主による古道具マーケット・・・。

ですがどんなものが並ぶのか、今の時点でまだなんともわかりません(笑

青空のもと気持ちいのいい蚤の市になるのか、掘り出し物の眠るガラクタ市場になるのか。

それまでの仕入れの在庫状況次第となると思われます、皆様もいっしょに期待しましょう。

 

 

晴れが続いてくれれば、外にはベンチを置いてのんびりできるスペースをご用意する予定です。

連休の後半、ちょっとそこまでのおでかけにお立ち寄りいただければと思います。

 

 

こちらの写真は去年のGW。

今年もこんな風に、ゆるやかな陽射しの中でひとやすみできたら。

 

 

それでは皆さまの来店をお待ちしています。

 

どうぞよろしくおねがいします!

 

 

OPTICAL YABUUCHI

 

OPEN:10:00~19:00

毎週火曜 定休日

 

5月のお休み

2日、9日、16日、23日、30日

9-21 O_MACHI FUKUSHIMA_CITY FUKUSHIMA 960-8041 TEL.024-522-2659 / E-MAIL. OPEN 10:00 ~ CLOSE 19:00 (毎週日曜18:00閉店)/ 毎週火曜、第1・3水曜定休
©OPTICAL YABUUCHI